• 検索結果がありません。

第4章:災害予防計画 帯広市地域防災計画 | 帯広市ホームページ 十勝

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第4章:災害予防計画 帯広市地域防災計画 | 帯広市ホームページ 十勝"

Copied!
52
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 51 -

災害予防計画

本章 災害対策を計画的 推進す た 災害予防 必要 施策を実施し 災害発生原因 除 去及び施設 整備 計画 ついて定

第1節

防災思想・知識の普及・啓発及び防災教育の推進に関する計画

防災関係職員及び一般住民 対す 防災思想・知識 普及・啓発及び防災教育 推進 ついて

本計画 定 とこ よ

1 実施責任者

市長及び防災関係機関 長 災害を予防し 又 そ 拡大を防止す た 職員 対し て防災 関す 教育 研修 訓練を行うとと 一般住民 対して防災思想・知識 普及・ 啓発及び防災教育 推進 よ 防災意識 高揚を図 地域 おけ 防災活動 的確 つ 円滑 実施が推進さ よう努 とす

市長 教育機関 民間団体等と 密接 連携 防災 関す 教育を実施す と し 住民等 防災意識 向上及び防災対策 係 地域 合意形成 促進 た 防災 関す

様々 各種 タや過去 起こ た大災害 教訓を発信す とす

また 地域 おけ 自主的 防災活動を推進す た 防災リ ダ 育成 努

とす

配慮すべき事項

ア 東日本大震災を とす が国 大規模災害 教訓等を踏まえ 複合災害時 お け 市民 災害予防及び災害応急措置等 関す 知識 普及・啓発 努

イ 高齢者 障害者 外国人 乳幼児 妊婦等 災害時要援護者 十分配慮し 地域 おい て災害時要援護者を支援す 体制が確立さ よう努 とと 被災時 男女 ニ ズ 遊い等男女双方 視点 十分配慮す よう努 とす

また 地域コ ュニテ おけ 多様 主体 関わ 中 防災 関す 教育 普及推

進を図 とす

普及・啓発及び教育の方法

防災思想・知識 普及・啓発及び防災教育 推進 次 方法 よ 行う とす 各種防災訓練 参加普及

ラ オ テレビ 有線放送設備 インタ ネット 活用 新聞 広報誌 紙 等 活用

4 映画 スライ ビ オ等 作成及び活用 広報車両 利用

テキスト マニュアル パンフレット 配 7 研修 講習会 講演会等 開催

そ 他

(2)

- 52 - 災害 対す 一般知識

災害 予防措置 ア 防災 心得 イ 火災予防 心得

ウ 台風襲来時 家庭 保全方法 エ 農作物 災害予防事前措置 オ そ 他

4 災害 応急措置

ア 災害対策 組織 編成 分掌事項

イ 災害 調査及び報告 要領 方法

ウ 防疫 心得及び消毒方法 清潔方法 要領

エ 災害時 心得

ア (家庭内 組織内 )連絡体制

イ 気象予報 種別と対策

ウ 避難時 心得

エ 被災世帯 心得

災害復旧措置

ア 被災農作物 対す 応急措置 イ そ 他

そ 他必要 事項

5 学校教育関係機関における防災思想・知識の普及・啓発及び教育の推進

学校 おいて 児童生徒 対し 災害 現象 災害 予防等 知識 向上及び防災 実 践活動 災害時 おけ 避難 保護 措置等 習得を積極的 推進す とす

学校 おけ 体系的 防災教育 関す 指導内容 整理 防災教育 た 指導時間 確 保 防災 関す 教育 充実 努 とす

学校 おいて 外部 専門家や保護者等 協力 防災 関す 計画やマニュアル 策 定が行わ よう促す とす

4 児童生徒等 対す 防災教育 充実を図 た 教職員等 対す 防災 関す 研修機会 充実等 努 とす

防災教育 学校等 種別 立地条件及び児童生徒等 発達段階等 実体 応 た内容 として実施す とす

社会教育 おいて PTA 成人学級 青年団体 婦人団体等 会合や各種研究集会等 機会を活用し 災害 現象 防災 心構え等防災知識 普及 努 とす

6 普及・啓発の時期

事業実施 当た て 防災 日 防災週間 水防月間 土砂災害防止月間 山地災害防止 キャンペ ン及び防災とボランテ ア 日 防災とボランテ ア週間等 普及 内容 よ 最

(3)

- 53 -

自主防災組織の育成等に関する計画

大規模 災害発生時 住民 避難行動 よ 混乱 同時多発的火災 発生等 さま ま 状況が予想さ

こ た 行政 対応 自 と限界があ 災害発生時 被害 軽減を図 た 地域 住民 よ 自主的 防災活動 出火防止 初期消火 被災者 救出救護 避難誘導等 地域住民

よ 組織的 防災活動が極 て重要 役割を果たす あ

特 乳幼児 障害者 高齢者等 災害時要援護者 安全確認 保護 緊急性を要す こと 地域住民 協力 援 が不可欠 あ

こ ことを踏まえ 自分たち まち 地域 自分たち 守 という自発的防災意識 高揚を 図 機会として また 地域住民と 連携 よ 災害時 円滑 応急活動を実施す た 内 会等 組織を生 した自主防災組織 く 育成を推進す とす そ 際 女性 参画を 促進す とと 女性リ ダ 育成 努 とす

1 地域住民による自主防災組織

市 地域 と 自主防災組織 設置及び育成 努 地域住民が一致団結して 消防団や 事業所等と連携を行い 初期活動や救出・救護活動を 災害時要援護者 避難 誘導等 防災活動が効果的 行わ よう協力体制 確立を図 とす

事業所等の防災組織

多数 客等が利用し又 従事す 施設 並び 危険物を取 扱う事業所 及び自衛消防組 織が法令 よ 義務付け てい 事業所 制度 徹底を図 とと 防災要員等 資質

向上 努 とす

そ 他 事業所 ついて 自主的 防災組織 設置 育成を図 積極的 防災体制 整備 強化 努 とす

地域 防災力向上 た 地域が行う防災対策 協力す 防災活動 推進 努 とす

自主防災組織の編成

自主防災組織 活動を効果的 行うた 既存 内会組織を基本とした組織が重要 あ そ 組織 中 役割分担を明確 す ことが必要 あ こと 基本的 組織編成と して 別表 よう 編成例を掲 たとこ あ

お 組織 編成 あた て 民生委員と防災福祉班 内会福祉部等 構成 が協力し 災害時要援護者 対す 安全確保 避難誘導等 対応す よう努 とす

組織の活動

平常時 活動

ア 防災知識 普及

災害 発生を防止し 被害 軽減を図 た 住民一人 と 日頃 備え及び災

害時 的確 行動が大切 あ た 集会等を利用して防災 対す 正しい知識 普及を 図 とす

(4)

- 54 -

災害が発生したと 住民 一人 と が適切 行動 よう す た 日頃

繰 返し訓練を実施し 防災活動 必要 知識及び技術を習得す ことが重要 あ こと 総合訓練を除く個別訓練として 次 よう 項目を掲 たとこ あ お こ 訓練を計画す 際 地域 特性を考慮す とす

ア 情報収集伝達訓練

防災関係機関 情報を正確 つ 迅速 地域住民 伝達し 地域 おけ 被害状

況等を関係機関へ通報す た 訓練 イ 消火訓練

火災 拡大・延焼を防ぐた 消火設備を使用して 消火 必要 技術等を習得す

訓練 ウ 避難訓練

避難 要領を熟知し 避難場所ま 迅速 つ安全 避難 よう実施す 訓練

エ 救出救護訓練

家屋 倒壊や崖崩 等 よ 敷 と た者 救出活動及び負傷者 対す 応急

手当 方法等を習得す 訓練 オ 図上訓練

一定 区域内 おけ 図面を活用して 想定さ 被害 対し 地域 防災上 弱点

を見出し そ 対処す 避難方法等を地域 検討し実践す 地域住民 立場 立 た図上 よ 訓練

ウ 防災点検 実施

家庭及び地域 おいて 災害が発生したと 被害 拡大 原因と が多いと 考え 住民各自が点検を実施す ほ 自主防災組織として 期日を定 て 一斉 防災点検を行うこと

エ 自力 避難す ことが困難 災害時要援護者 状況を掌握す とと 災害時 支援 体制 く を行うこと

オ 地域住民 防災思想 普及及び研修会等を実施す こと 非常時及び災害時 活動

ア 情報 収集伝達

自主防災組織 す やく地域内住民 安否確認を行い 地域内 発生した被害 状況

を迅速 つ正確 把握して市等へ連絡す とと 防災関係機関 提供す 情報を周知 伝達して住民 不安を解消す 的確 応急活動を実施す ことが重要 あ こと

予 決定すべ 事項を次 掲 ア 連絡をと 防災関係機関

イ 防災関係機関と 連絡 た 手段

ウ 防災関係機関 情報を地域住民 伝達す 責任者及びル ト

エ 避難場所へ避難した後 おいて 地域 被災状況 救 活動 状況等を必要 応 て連絡し 混乱・流言飛語 防止 あた こと

イ 出火防止及び初期消火

家庭 対して 火 始 出火防止 た 措置を構 ことや 火災が発生した

場合 消火器 よ 初期消火 努 ことを呼び け とす ウ 救出救護活動 実施

(5)

- 55 - 次災害 十分注意し 救出活動 努 よう す

また 負傷者 対して 応急手当を実施す とと 医師 介護を必要とす

があ と 救護所等へ搬送す とす エ 避難 実施

市長等 避難勧告 避難指示 緊急 や避難行動 時間を要す 災害時要援護者

対す 避難準備・高齢者等避難開始が出さ た場合 住民 対して周知徹底を図 火災 崖崩 地すべ 等 注意し が 迅速 つ円滑 避難場所へ誘導す とと 高齢者 幼児 病人そ 他自力 避難す ことが困難 者 対して 地域住民 協力

と 避難させ とす

避難所

運営

避難所

運営

関し

被災者自

が行動し

け合い

避難所を運営す

ことが求

てい

こと

自主防災組織等が主体と

地域住民

自主的

運営を進

こうした避難所運営体制を発災後速や

確立し

円滑

運営す

日頃

避難所運営ゲ

ム北海道版

Do

等を活用す

役割・手

習熟

カ 給食・救援物資 配 及びそ 協力

被害 状況 よ て 避難が長期間 わた 被災者 対す 炊 出しや救援物資

支給が必要と

こ 活動を円滑 行うた 組織的 活動が必要と 市等が実施す

給水及び救援物資 配 活動 協力す とす 災害時要援護者 援護活動

災害時 災害時要援護者 安否確認 避難所へ 避難誘導を行うとと 必要

応 て福祉避難所や病院等へ移送す とす

5 防災資機材等の整備

自主防災組織が災害時 応急活動あ い 避難行動等をと た 日頃 組織として

必要 資機材等を備えておくことが望ましい

6 自主防災組織の育成支援

(6)

- 56 - 組織編制例

地域防災連絡協議会…… 避難場所地域 防災会 構成し 地域内防災推進方策 検討 相 互連絡調整を行う

防災会会長……… 内 防災組織 総括責任者 市又 本部と 連絡調整 た 総括者

防災推進班……… 災害時 内 おけ 住民 安全 被災状況等 掌握並び 救 急機関等へ 通報 任 あた

避難 誘導指示 あた 日常活動として 内住民 防災意識 啓蒙普及 指導を行う

4 防災福祉班……… 内会福祉部等 構成す

内 おけ 障害者 独居老人 安否確認 安全確保 あた とと 民生委員と連携をと

防災推進班と連携して障害者 独居老人等 災害時要援護者 避難誘導 あた とと 状況 応 てボランテ ア等 要請 を行う

日常活動として 障害者及び独居老人等 防災対策を検討し 内住民 啓発す

○ ○ 地 域 防 災 連 絡 協 議 会 ○ ○ 連 合 内 会 防 災 会

災 害 対 策 本 部

祉 救 護 班

民 生 委 員

A 内会防災会 防災会会長

班 長

内会防災会

内会防災会

防災会会長

防災会会長

班 長

班 長

社会福祉協議会

ボランテ ア連絡協議会 各障害者福祉団体等

防災推進班

防災福祉班 推進委員

防災推進班

防災福祉班

防災推進班

防災福祉班

推進委員

推進委員 地区連合防災組織 基礎的防災組織

(7)

- 57 -

防災訓練計画

災害応急対策を円滑 実施す た 防災 関す 知識及び技能 向上と住民 対す 防災知 識 普及を図 ことを目的とした防災訓練 次 定 とこ よ

1 訓練実施機関

訓練 帯広市防災会議 構成機関 長 公共的団体 長 防災上重要 施設 管理者等 災害予防責任者が自主的 訓練計画を作成し しく 実施し 又 他 災害予防責任者と共 同して実施す とす

また 学校 自主防災組織 民間企業 ボランテ ア団体 災害時要援護者を含 た地域住 民等 地域 関係す 多様 主体と連携した訓練を実施す よう努 とと 訓練後 お いて評価を行い そ を踏まえた体制 改善 ついて検討す とす

訓練の種別

訓練実施期間 そ 災害応急対策 万全を期す た 次 掲 訓練を実施す とす

総合防災訓練

災害通信連絡訓練 水防訓練

4 消防訓練 避難救 訓練 非常招集訓練

7 防災図上訓練

そ 他災害 関す 訓練

市及び防災会議が実施する訓練

市及び防災会議 各関係機関と緊密 連携 うえ訓練を実施す とし そ 区分及び 実施方法 概 次 とお あ

区 分 時 期 実施場所 実 施 方 法 所 管 総合防災訓練 年 1 回

以 上

指定避難 場所 と 地域

各関係機関と一体と て 想定 被害 よ 震災 水防 災害救 等 訓練を総合的 実施す

防災会議 帯広市

災 害 通 信 連 絡 訓 練

適 時 防災関係 機関相互

図上又 実施訓練

主通信及び副通信をそ 組合 せ あ ゆ 想定 と 訓練を 実施す

防災会議 帯広市 消防機関

水 防 訓 練

水害発生 多発時期前

水害危険 地 域

図上又 実施訓練

水防工法 樋門操作 水位雨量観 測 一般住民 動員 水防資機材

輸送 広報 通報伝達等 ほ 消防職団員 動員をお 込 訓 練を実施す

(8)

- 58 - 消 防 訓 練

火災発生 多発時期前

火災危険 地 域

図上又 実施訓練

消防機関 出動 避難 立 救 出救 消火 指揮系統 確立 広 報情報連絡等をお 込 訓練を 実施す

消防機関

避難救 訓練 適 時

指定避難 場所 と 区域

適当 地区場所

図上又 実施訓練

水防訓練又 消防訓練 あわせて 避難 指示 伝達方法 避難 誘導 避難所 防疫 給水給食等をお 込

訓練を実施す

帯広市 消防機関

非常招集訓練 適 時

図上又 実施訓練

実施対策本部各班員及び消防機関 招集訓練を実施す

帯広市 消防機関

そ 他災害 関 す 訓 練

適 時 そ 都度

そ 他災害 関す 訓練を実施す 他 関係機関 実施す 訓練 ついて協力

防災会議他

注 細部 ついて そ 都度決定す

民間団体等との連携

(9)

- 59 -

災害時要援護者対策計画

災害発生時 おけ 災害時要援護者 安全 確保 関す 計画 次 とお あ

1 安全対策

災害発生時 特 高齢者 障害者 乳幼児 妊産婦等が 被害を受けやすい 情報を 入手し くい 避難所 おけ 良好 環境を得 くい 状況 お 場合が見 こと 市及び社会福祉施設等 管理者 こ 災害時要援護者 安全 確保等を図 た 住民 自主防災組織等 協力を得 が 平常時 災害時要援護者 実態把握 緊 急連絡体制及び避難誘導等 防災体制 整備 努 とす

市 対策

市 防災担当部や福祉担当部を とす 関係部 連携 平常時 災害時要援

護者 関す 情報を把握し 避難支援計画や災害時要援護者名簿 作成・定期的 更新を行 う とす

また 消防団 警察 自主防災組織等 防災関係機関及び平常時 災害時要援護者と接 してい 社会福祉協議会 民生委員 福祉事業者 障害者団体等 福祉関係者と協力して 災害時要援護者 関す 情報 共有 避難行動支援 係 地域防災力 向上等 避難支援 体制整備を推進す とす

お 市 災害 対す 災害時要援護者へ 配慮 ついて定 た 帯広市災害時要援護

者避難支援計画(平成22年2月22日) (以 おび 避難支援プラン という ) 基 く支援体制 確立を進

ア 災害時要援護者対象者台帳(以 要援護者台帳 という ) 作成

要援護者台帳作成 あた て 次 項目 ついて定 とす

(ア) 要援護者台帳 記載す 者 範

と 暮 し高齢者 録さ てい 方

身体障害者手帳 交付を受けてお 障害 程度が 級又 級 方

介護保険法 基 く要介護認定結果が要介護 4又 と判定さ た方

療育手帳 交付を受けてい 方

精神障害者保健福祉手帳 交付を受けてい 方

指定難病等 特定医療費受給者証 交付を受けてい 方

そ 他 避難支援が必要と認 方

(イ) 要援護者台帳作成 記載事項 氏名

生年月日 性別

住所又 居所

電話番号そ 他 連絡先

避難支援等を必要とす 理由

前各号 掲 ほ 避難支援等 実施 関し市長が必要と認 事項

(ウ) 要援護者台帳作成 必要 個人情報 入手方法

高齢者福祉課 と 暮 し高齢者 録情報

障害福祉課 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者福祉手帳所有者情報

(10)

- 60 -

北海道知事そ 他 者 要援護者台帳作成 必要があ と認 情報

(エ) 要援護者台帳等 更新 関す 事項

市 関係部署 情報 ほ 地域支援者 情報を基 要援護者台帳等

更新を行い 少 くと 年 回情報共有先 提供す イ 平常時 おけ 要援護者台帳情報 提供

平常時 おけ 要援護者台帳情報 提供 ついて 要援護者台帳 記載さ てい 者 うち 災害時要援護者 同意を得てい 者 要援護者台帳情報とし 市関係部局以外 おび 避難支援プラン よ 個別計画作成協議会 構成員とす

(ア) 消防機関(消防署 消防団) (イ) 民生委員・児童委員

(ウ) 社会福祉協議会 (エ) 地域包括支援センタ

(オ) 連合 内会 単位 内会

(カ) そ 他 災害時要援護者支援等 携わ 団体等 ウ 要援護者台帳情報を提供す 場合 配慮

要援護者台帳情報 漏えい防止 た 必要 措置を要援護者台帳情報 提供先 求 個人 権利利益 保護 必要 措置を講 とす

エ 災害時要援護者 対して 地域ぐ 協力 と 細 緊急連絡体制 確

立を図

オ 災害時要援護者 対す 避難誘導等 方法 ついて あ 定 とし 避難 所や避難路 選定 あた て 地域 災害時要援護者 実態 合わせて利便性や安全性 を十分配慮す

また 避難支援等関係者 安全確保 ついて 配慮す

カ 災害時要援護者が自 対応能力を高 た 災害時要援護者 態様 応 た防災 教育や防災訓練 充実強化を図

キ 災害時要援護者が必要 生活支援や相談等が受け よう特別 配慮を行う避難所 (以 福祉避難所 という )を確保す た 災害時 おけ 福祉避難所 使用 関す

協定 締結 災害時要援護者 避難支援体制 整備 取 組 とす 社会福祉施設等 対策

ア 社会福祉施設等 管理者 利用者や入所者が災害時要援護者 あ 施設 災害 対 す 安全性を高 ことが重要 あ こと 電気・水道等 供給停止 備えて 施設 入所者が最 限度 生活維持 必要 食料 飲料水 医薬品等 備蓄 努 とと 施設 機能 応急復旧等 必要 防災資機材 整備 努 とす

イ 社会福祉施設等 管理者 災害が発生した場合 おいて 迅速 つ的確 対処す た 予 防災組織を整え 施設職員 任務分担・動員計画・緊急連絡体制等を明確 す とす

特 夜間 おけ 消防機関等へ 通報連絡や入所者 避難誘導体制 十分配慮した組

織体制を確保す とす

また 平常時 市と 連携 施設相互間及び他 施設 近隣住民及びボランテ

ア組織と入所者 実態等 応 た協力が得 よう体制 強化 努 とす ウ 社会福祉施設等 管理者 災害 発生 備え 消防機関等へ 早期通報が可能 非常

通報装置を設置す 緊急時 おけ 情報伝達 手段及び方法を確立す とと 施設相互 連携協力 強化 資す た 緊急連絡体制を整え とす

(11)

- 61 -

時 と べ 行動等 ついて理解や関心を深 た 防災教育を定期的 実施す とと 社会福祉施設 管理者 施設 職員や入所者が災害時 おいて 適切 行動がと よう 各施設 構造や入所者 判断能力・行動能力等 実態 応 た防災訓練を定期 的 実施す とす

特 自力避難が困難 者等が入所してい 施設 おいて 夜間 おけ 防災訓練

定期的 実施す よう努 とす

オ 浸水想定区域や土砂災害警戒区域内 あ 帯広市地域防災計画 名称等 定 があ

災害時要援護者利用施設 管理者 水防法及び土砂災害防止法 土砂災害警戒区域等 おけ 土砂災害防止対策 推進 関す 法 規定 基 避難確保計画を作成す とと 避難訓練を実施す とす 資料編 資料4-

援助活動

市 災害時要援護者 早期確認等 努 とと 災害時要援護者 状況 応 た適切 援 活動を行う とす

災害時要援護者 避難支援

平常時 災害時要援護者名簿 情報を提供す こと 同意した者 ついて 名簿情報 基 いて避難支援を行うとと 平常時 名簿情報を提供す こと 不同意 あ た 者 ついて 可能 範 避難支援を行うよう 民生委員等 避難支援等関係者等 協力 を求 とす

お 避難支援を行う 当た て 避難支援等関係者 安全確保 措置 名簿情報 提 供を受けた者 係 守秘義務等 留意す

災害時要援護者 安否確認

災害時要援護者名簿を有効 活用し 災害発生後 直ち 在宅避難者を含 災害時要援護 者 所在 連絡先を確認し 安否 確認を行う

避難所等へ 移送

災害時要援護者を確認した場合 速や 負傷 有無や周 状況等を総合的 判断し

て以 措置を講 とす

ア 避難所若しく 福祉避難所へ 移動

イ 病院へ 移送

ウ 施設等へ 緊急入所 4 応急仮設住宅へ 優先的入居

応急仮設住宅へ 入居 あた 災害時要援護者 優先的入居 努 とす 在宅者へ 支援

災害時要援護者が在宅 生活が可能と判断さ た場合 そ 生活実態を的確 把握し 適切 援 活動を行う とす

応援要請

災害時要援護者 把握状況 応 適宜 道 隣接市 村等へ応援を要請す とす

外国人への支援対策

市 言語 生活及び防災意識 異 外国人を 災害時要援護者 として位置 け 災害 発生時 迅速 つ的確 行動がと よう 次 よう 条件及び環境 く 努 とと 外国人 録等 様々 機会をと えて防災対策 ついて 周知を図 とす

多言語 よ 広報 充実

(12)
(13)

- 63 -

第5節

食料等の調達・確保及び防災資機材等の整備

災害時 おいて 時間 経過とと 食料等を 様々 物資 確保や応急資機材が必要 と てく

し し が 災害時 混乱した状況 調達す こと 非常 困難を伴い つ 調達 遅 被災地域 おけ 応急活動 甚大 影響を及ぼすおそ あ こ た 平素 必要 物資や資機材等 備蓄及び確保 ついて十分 配慮をし 緊急時 迅速 適切 必要 措置がと

よう 努 とす

1 食料等の確保

市 予 食料関係機関及び保有業者と食料調達 関す 協定を締結す 備蓄・調 達体制を整備し 災害時 おけ 食料 確保 努 とす

また 市長 応急飲料水 確保及び応急給水資機材 整備 備蓄 努 とす

市 防災週間や防災関連行事等を通 住民 対し 日分 食料及び飲料水 携帯ト イレ トイレットペ パ 等 備蓄 努 よう啓発を行う とす

備蓄倉庫及び分散備蓄の状況

災害 備えて救援物資及び応急対策用資機材 保管をす た 平成7年度 備蓄倉庫を建

設す とと 備蓄物資 被災者へ 提供を迅速・円滑 進 た 平成24年 市街地東 部 旧第 中学校 校舎 一部を改修して備蓄倉庫を整備したほ 農村部 対す 対策とし て大正地区 コ ュニテ 施設 救援物資等 備蓄をしてい そ 他 自主防災組織 育成 あわせ 避難所 と 救援物資 分散備蓄を進 とと 市街地及び農村部を含 た全 市的 物資 供給拠点を整備してい

備蓄倉庫 概要

帯広市災害用資機材備蓄倉庫

所 在 地 帯広市南 南 線46番地

道路維持課道路車両センタ 敷地内 完成年月日 平成7年11月 日

構 造 鉄骨造 平屋建 規 模 1棟 108㎡

市民活動プラ 中災害用資機材備蓄倉庫

所 在 地 帯広市東11条南9丁目1番地 市民活動プラ 中敷地内 供用年月日 平成24年4月 日

規 模 備蓄倉庫部分 150㎡ 農村部 備蓄拠点 く

農村部 救援物資 備蓄拠点を設け 必要があ こと 大正農業者トレ ニン セ

ンタ を活用す とと 救援物資 供給体制等 万全を期す とす お 平 成 年度以降 ついて 避難所 と 防災資機材 及び非常用食料等 整備 努 て い

企業・業界団体との優先供給協定等の締結

災害救援用物資 備蓄 保管場所や保存期間等 関係 帯広市 備蓄す

(14)

- 64 -

応す 暖 機器等や暖 用燃料確保 ついて 具体的対策が不可欠 あ

さ 物資等 輸送供給 十分 対応が いことが予測さ こと 関係す 民間企業や業界団体等とあ 協定を締結し 食料や応急物資 確保 万全を期してい とこ あ

企業・団体と 優先供給協定等 締結状況

協 定 名 称 協定締結企業・団体名称 協定締結年月日

災害時 おけ 大型暖 機器等 優先供 給 関す 協定

宮本機械株式会社 平成7年10月30日

災害時 おけ 応急照明器具等 優先供

給 関す 協定

千代田 ンソ 株式会社 平成7年10月27日 災害時 おけ 軽自動車輸送 関す 協

力協定 赤帽帯広軽自動車運送協同組合 平成17年7月6日 災害時 おけ 応急対策用 物自動車

供給 関す 協定

一般社団法人

十勝地区トラック協会

平成18年3月24日

災害時 おけ 応急対策等 協力 関す 協定

帯広空調衛生工事業協会 平成18年9月22日

災害時 おけ 応急生活物資 確保等

関す 協力協定

生活協同組合コ プさ 平成19年4月23日

災害対応型自 機 よ 協働事業 関す

協力協定

北海道コカ・コ ラボトリン 株式会社

平成19年8月 3日 災害時 おけ 仮設トイレ等 供給 関

す 協定

帯広リ ス業協会 平成19年10月23日 災害時 おけ 応急生活物資 供給等

関す 協力協定

イオン北海道株式会社 平成20年 2月14日 災害時 おけ エルピ ス等 応

急・復旧活動 支援 関す 協定

一般社団法人北海道エルピ ス協会十勝支部

平成22年10月29日 災害時 おけ 応急生活物資 供給等

関す 協力協定

㈱イト カ堂 平成23年 2月 4日 災害時 おけ 飲料水 供給 関す 協

北海道ペプシコ ラ 売株式 会社

平成23年 9月 1日 災害時 おけ 公衆浴場等 協力 関す

協定

北海道公衆浴場業帯広浴場組

平成24年 1月26日

災害時 おけ 石油類等 優先供給 関

す 協定

帯広地方石油業協同組合 平成24年 6月 4日 災害時 おけ レンタル機材 優先供給

関す 協定

北海道建設機械レンタル協会

帯広支部 平成24年11月 9日 災害時 おけ 飲料 供給 関す 協定 ㈱伊藤園 平成25年 6月 7日 災害時 おけ 畳 供給 関す 協定 ㈱伊吹畳内装 平成25年10月21日 災害時 おけ 物資供給 関す 協定 NPO法人コメリ災害対策センタ

平成28年4月20日 災害時 物資供給及び店舗営業 又

早期再開 関す 協定

株式会社セ ン-イレ ン・ ャ パン

平成29年2月15日

(15)

- 65 -

協 定 名 称 協定締結企業・団体名称 協定締結年月日

災害時 おけ 段ボ ルベッ 等 供給 関す 協定

北海道森紙業株式会社帯広工場 平成29年8月22日 災害時おけ 応急生活物資 供給及び駐車

場 利用等 関す 協力協定

マックス リュ北海道株式会社 平成29年10月13日 災害時 一般用医薬品等 物資供給 関す

協定

株式会社サン ラッ プラス 平成30年1月5日

(16)
(17)

- 65 -

第6節

避難体制整備計画

災害 住民 生命・身体を保護す た 避難場所 避難所 確保及び整備等 関す 計画 次 定 とこ よ

1 避難誘導体制の構築

市 大規模火災等 災害 住民 安全を確保す た 必要 避難場所 避難経路 や避難所 案内標識を設置す 等 緊急時 速や 避難が確保さ よう努 とす

道及び市 大規模広域災害時 円滑 広域避難が可能と よう 他 地方公共団体と 広域一時滞在 係 応援協定や 被災者 運送 関す 運送事業者等と 協定を締結す

具体的 手 を定 よう努 とす

道及び市 学校等が保護者と 間 災害発生時 おけ 児童生徒等 保護者へ 引渡 し 関す ル ルをあ 定 よう促す とす

4 市 学校就学前 子 たち 安全 確実 避難 た 災害発生時 おけ 幼稚園・ 保育所・認定こ 園等 施設間と市と 連絡・連携体制 構築 努 とす

避難場所・避難所等の確保

市 災害 危険が切迫した緊急時 おいて住民 安全を確保す た 地域 地形・地質・ 施設 災害 対す 安全性等を 案し あ 当該施設等 管理者 同意を得た上 避 難場所・避難所等を指定す とす

指定緊急避難場所

市 災害が発生し 又 発生す おそ があ 場合 そ 危険 逃 た 避難場 所として 洪水や地震 異常 現象 種類 と 安全性等 一定 基準を満たす施設又 場所を指定緊急避難場所として指定す とす

ア 指定基準 ア 洪水災害

洪水発生時 気象状況 対応す た 室内 滞在 こと

安全区域(浸水想定区域外また 浸水深が 0.5m 未満 浸水想定区域) 立地してい こと

c 安全区域外 立地してい 場合 河川氾濫 対して安全 構造 あ とと 想定

さ 洪水等 浸水想定水位以上 高さ 避難者を受け入 空間が確保 こと

構造物 鉄筋コンクリ ト(RC)また 鉄骨鉄筋コンクリ ト(SRC)構造 あ こと

浸水想定深 よ 避難場所

・ 想定浸水深が0.5m以上2.0m未満 場合 階以上 ・ 想定浸水深が2.0m以上5.0m未満 場合 階以上

イ 土砂災害

土砂災害発生時 気象状況 対応す た 室内 滞在 こと

安全区域(土砂災害危険箇所区域外) 立地してい こと ウ 地震災害

地震災害発生時 避難者を一時的 滞在 適切 規模を有す 施設また 場所

あ こと

(18)

- 66 -

c 周辺 生命また 身体 危険を及ぼすおそ あ 施設 工作物等(危険物製造所・

貯蔵所等)が いこと エ 大規模 火災

大規模火災発生時 避難者を一時的 滞在 適切 規模を有す 場所 あ こと

火災時 輻射熱を回避し 避難者 安全を確保 空間等を確保 こと

c 周辺 生命また 身体 危険を及ぼすおそ あ 施設 工作物等(危険物製造所・ 貯蔵所等)が いこと

指定避難所

市 災害 危険があ 避難した住民等を災害 危険性が く ま 必要 間滞在さ せ また 災害 よ 家 戻 く た住民等を一時的 滞在させ た 施設を指定避 難所として指定す とす

ア 指定基準

ア 避難す た 立ち を行 た被災者等を滞在させ た 必要 つ適切 規模 あ こと

イ 速や 被災者等を受け入 又 生活関連物資を被災者等 配 す ことが可能 構造又 設備を有す あ こと

ウ 想定さ 被害 よ 影響が比較的少 い場所 あ あ こと エ 車両そ 他 運搬手段 よ 輸送が比較的容易 場所 あ こと 広域避難場所

市 主として大規模火災 災害 住民 安全を確保す た 避難場所として広域避

難場所を指定す とす

広域避難場所 指定緊急避難場所として指定す とす

4 代替避難所

市 指定避難所 収容人数が不足してい と や災害が局地的 場合 開設す 避 難所として指定す とす

ア 被災者等を受け入 又 生活関連物資を被災者等 配 す ことが可能 構造又 設

備を有す あ こと 福祉避難所

市 障害者や高齢者 避難生活を送 上 一定 配慮が必要 者を受け入 施設を

福祉避難所として指定す とす

ア 指定 あた て 市内 社会福祉事業者等と協定締結 基 確保す ほ 必要 応 て 代替避難所等を活用す

イ 福祉避難所 リアフリ 化 避難した災害時要援護者 生活 支障が少 いよう 整備さ た施設とす

指定緊急避難場所 指定避難所及び福祉避難所 指定および解除

ア 指定緊急避難場所 指定避難所及び福祉避難所 管理者 廃止 改築等 よ 重要 変更を加えようとす と 市長 届け け い

イ 市 当該指定緊急避難場所 指定避難所及び福祉避難所が廃止さ た 基準 合致 し く たと認 と 指定を取 消す とす

ウ 市 指定緊急避難場所 指定避難所及び福祉避難所を指定し 又 取 消したと

知事 通知す とと 公示を行う 7 避難場所・避難所等 管理

(19)

- 67 -

ウ 休日・夜間等 おけ 避難場所・避難所等 開設 支障が いよう しておくこと

そ 他

市 車 避難 対応す た 市有施設 駐車場 ほ 災害協定を締結す こ

と等 よ 民間施設 駐車場を利用す 体制 整備 取 組 とす

避難場所・避難所等の住民への周知

市 住民 対し 次 事項 周知徹底を図 とす 避難場所・避難所等 周知

ア 名称 所在地

イ 避難対象世帯 地区割

ウ 避難場所・避難所等へ 経路及び誘導方法 大規模集客施設 観 施設等 ついて 観 入 込 客対策を含

エ 避難時 携帯品等注意すべ 事項 避難 た 知識 普及

ア 平常時 おけ 避難 た 知識

避難経路 家族 集合場所や連絡方法

イ 避難時 おけ 知識

安全 確保 移動手段 携行品

ウ 避難後 心得

集団生活 避難先 録

避難計画の策定等

避難勧告等 具体的 発令基準 策定

市 避難指示 緊急 避難勧告 一般住民 対して避難準備を呼び け とと 災 害時要援護者・支援者 対して そ 避難行動支援対策と対応しつつ 早 段階 避難行 動を開始す ことを求 避難準備・高齢者等避難開始等 ついて 河川管理者 気象庁等 協力を得つつ 洪水,土砂災害等 災害事象 特性 収集情報を踏まえ 避難すべ 区域 や具体的 判断基準 伝達内容・方法を明確 したマニュアルを作成す とす

そして 躊躇 く避難勧告等を発令 よう 平常時 災害時 おけ 優先すべ 業 務を絞 込 とと 当該業務を遂行す た 役割を分担す 庁内をあ た体制

構築 努 とす

防災マップ・ハ マップ等 作成及び住民へ 周知

市長 住民 円滑 避難を確保す た 水防法 基 く浸水想定区域 災害発生 時 人 生命又 身体 危険が及ぶおそ があ と認 土地 区域を表示した図面 災害 関す 情報 伝達方法 避難勧告等 意味と内容 説明 指定緊急避難場所及び指定 避難所等 必要と 事項を記載した防災マップ ハ マップ等を作成し 刷物 配

そ 他 必要 措置を講 よう努 とす 避難計画

市 次 事項 留意して避難計画を作成す とと 自主防災組織等 育成を通

て避難体制 確立 努 とす また 災害時要援護者を速や 避難誘導す た 地域住民 自主防災組織 関係団体 福祉事業者 民生委員等 協力を得 が 平常 時よ 情報伝達体制 整備 災害時要援護者 関す 情報 把握 避難支援計画 策定等

避難誘導体制 整備 努 とす

(20)

- 68 -

イ 避難場所・避難所等 名称 所在地 対象地区及び対象人口

ウ 避難場所・避難所等へ 誘導方法 大規模集客施設 観 施設等 ついて 入 込 客対策を含

エ 避難誘導を所管す 職員等 配置及び連絡体制

オ 避難場所・避難所等 開設 伴う被災者救護措置 関す 事項

ア 給水 給食措置

イ 毛 寝具等 支給

ウ 衣料 日用必需品 支給 エ 暖 及び発電機用燃料確保

オ 負傷者 対す 応急救護

カ 避難場所・避難所等 管理 関す 事項

ア 避難時 秩序保持

イ 避難者 避難状況 把握

ウ 避難者 対す 災害情報や応急対策実施状況 周知・伝達 エ 避難者 対す 各種相談業務

キ 避難 関す 広報

ア 防災無線 よ 周知

イ 広報車 消防 警察車両 出動要請を含 よ 周知 ウ 避難誘導者 よ 現地広報

エ 内会等を通 た広報

5 被災者の把握

被災者 避難状況 把握 市 被災者支援 災害対策 基本 あ が 発災直後 おい

て 避難誘導や各種災害応急対策 業務が錯綜し 居住者 状況や避難所へ 収容状況 把握 支障を生 ことが想定さ

こ た 被災者支援システム等を活用し 被災者 状況把握 避難所 おけ 入所者

把握 努 とす お 個人 タ 取 扱い 十分留意す とす

6 防災上重要な施設の管理等

学校 医療機関及び社会福祉施設 管理者 次 事項 留意して予 避難計画を作成し

関係職員等 周知徹底を図 とと 訓練等を実施す こと よ 避難 万全を期す とす

ア 避難す 場所(避難場所 避難所) イ 経路

ウ 移送 方法

エ 時期及び誘導並び そ 指示伝達 方法 オ 保健 衛生及び給食等 実施方法

カ 暖 及び発電機 燃料確保 方法

7 施設の整備計画

市民 対し平時 避難場所等を周知す た 避難場所誘導標示板 設置数を概 消 火栓 本 枚 割合を目処 整備す とす

また 避難場所 おけ 避難場所標示板 設置場所 状況等を考慮し 基本的 避

難場所等敷地内 四方 設置し 周知を図 とす

(21)

- 69 -

避難所 おいて 混乱防止 た 情報提供 指示伝達を適切 行う必要があ こと こ 対応す た 施設 同報系無線を早期 整備し 災害 備え とす

(22)
(23)

- 69 -

第7節

相互応援体制整備計画

大規模災害が発生し 災害応急対策若しく 災害復旧 実施 際し他 者を応援す 又 他 者 応援を受け ことを必要とす 事態 備え 必要 措置を講 よう努 とす

1 基本的な考え方

市及び防災関係機関 災害発生時 迅速 つ効果的 災害応急対策が行え よう 平常時 相互 協定を締結す 連携強化 努 とと 企業 NPO 等 委託可能 災害 対策 係 業務 ついて あ 企業等と 間 協定を締結しておく 輸送拠点として 活用可能 民間事業者 管理す 施設を把握しておく そ ウハウや能力等 活用 努

とす

また 大規模災害が発生した際 被災市 村へ 応援体制を迅速 つ的確 実施 よ う 応援体制を構築す とと 災害 規模や被災地 ニ ズ 応 て円滑 他 地方公共 団体及び防災関係機関 応援を受け ことが よう 必要 準備を整え とす

相互応援体制の整備

市 道や他 市 村等 応援要求が迅速 行わ よう あ 災害対策上必要 資 料 交換を行うほ 道や他 市 村と 連絡先 共有をす 受援体制を整えておく

とす

(24)
(25)

- 71 -

第8節

情報収集・伝達体制整備計画

平時 おけ 防災関係機関等 情報交換及び情報伝達体制 整備等 ついて こ 計画 定 とこ よ

1 防災会議構成機関

災害 予測・予知や災害研究を推進す た そ 機関が所有す 計測・観測 タ や危険情報 災害予測 資す 情報を必要とす 機関 提供す とす

また こ 情報 多角的 活用 向け 関係機関 情報を共有化す た 通信ネット ワ ク タル化を推進す とと 全国的 大容量通信ネットワ ク 体系的 整 備 対応したシステム 構築 努 とす

市及び防災関係機関

高齢者 障害者等 災害時要援護者 配慮したわ やすい情報伝達と 災害時要援護者 等 対して 確実 情報伝達 よう必要 体制 整備を図 とす

また 被災者等へ 情報伝達手段として 防災行政無線等 無線系 整備を図 とと

(26)
(27)

- 73 -

第9節

建築物災害予防計画

風水害 地震 火災等 災害 建築物を防御す た 必要 措置事項 次 とお とす

1 建築物防災の現状

市街地 建築物が密集してお 火災 発生や延焼拡大 おそ が大 いた 都市計画 法 集団的 防火 関す 規制を行い 都市防火 効果を高 ことを目的として 防火地 域等が指定さ てい

予防対策

建築物 密度が高く火災危険度 高い市街地 おいて 防火地域・準防火地域を適切 指定 す こと 商業地域等 火気 使用頻度が高い施設が密集す 地域 おけ 延焼 防止を図

とす

がけ地に近接する建築物の防災対策

(28)
(29)

- 75 -

第1

消防計画

大規模 火災等が発生し 又 発生す おそ があ 場合 おいて 消防機関が十分 そ 機 能を発揮す た 組織 運営及び活動等 ついて 大綱 ついて こ 計画 定 とす また 具体的 計画 ついて と ち広域消防局警防規程第 条第 号 規定 よ 非常時 災害警防対策計画 定 とす

1 組織計画

平常時 組織機構

平常時 おけ 消防行政 係 事務事業を円滑 つ迅速 行うた と ち広域消防局

消防団を て消防機関を組織す

組織機構 別表 とお

非常時 組織機構

非常災害時 消防機関 防除活動 情報収集 災害通報及び消防広報等 諸活動を迅速

つ的確 遂行す た と ち広域消防局警防規程第 条第 号 規定 よ 非常時災害警 防対策計画 基 く消防体制をと とす

非常時 定義

非常時と 次 各号 掲 場合をいう ア 火災警報が発令さ たと

イ 帯広市災害対策本部が設置さ たと

ウ そ 他異常気象等 よ 災害 よ 被害 発生危険が極 て高いと

消防力整備計画

こ 計画 市 消防力 現勢を正しく把握し 消防力 整備指針 平成12年消防庁告示第 1号 及び消防水利 基準 昭和39年消防庁告示第7号 等 準拠して 予想さ 災害 規 模 態様等あ ゆ 災害事象 対応 消防力 増強及び更新等 整備計画を立て 実施す

とす

また 大規模・特殊災害 対応す た 高度 技術・資機材を有す 救 隊 整備促進 先端技術 開発 努 とす

現有消防施設状況 別表 とお とす

調査計画

大規模 火災等が発生した場合 消防機関が適切 防御活動を行うことが よう地理 建物及び水利等 ついて 次 区分 よ 調査を行う とす

警防調査

地形 道路 建物 及び危険物施設等 ついて行う調査

水利調査

消火栓 防火水槽 井戸等 消防水利 ついて行う調査

火災予防

災害を未然 防止す た 火災 予防査察 消防用設備等 防火管理体制及び市民 自主 的予防 徹底した指導を図 防火思想 普及 努 とす

予防査察

(30)

- 76 -

般住宅 防火診断等を計画的 実施して 予防対策 万全 指導を図 とす

防火思想 普及 ア 諸行事 よ 普及

年 回 火災予防運動を実施し 映画会又 講演会 開催 防火チラシ及びポスタ 等

防火資料配 等防火思想 普及徹底 努 とす イ 民間防火組織 よ 普及

内会 職域自衛消防組織等 指導促進を図 さ 防火管理協会 危険物安全協会

等を通 積極的 防火思想 普及拡大 努 とす

ウ 防火組織 育成 指導

各防火団体 対し 研究会 講習会等 開催を行うとと 通報 消火 避難 指導

等を実施し 防火組織 育成 強化 努 とす エ 危険物 規制

危険物製造所等 ついて 施設 適否 設備等 ついて定期的 査察調査を実施し

危険物 製造 貯蔵そ 他取扱 ついて指導す とと 危険物安全協会を通 防火 防災思想 向上とそ 対策を推進す とす

建築確認 同意

消防法第7条 基 く建築物同意 付随して不燃化促進 災害時 避難設備及び対策 推

進を図 とす

5 警報発令伝達

気象 状況が火災 予防上危険 あ と認 と と ち広域消防局火災予防規程第24 条 規定 基 火災警報を発令す とと と ち広域消防局警防規程第56条 規定 基

くサイレン吹鳴等 よ 伝達を行う とす

6 警防対策 非常参集

非直職員 非常招集 命を受けたと 特 参集場所を指定さ たと を除 そ

所属署所 参集し 業務 指示を受け とす

た し 交通遮断 そ 他 特別 事由 よ 所属署所 参集す ことが いと

最寄 署所へ参集し所属長 報告 そ 指示 従う とす

また 参集途上 おいて 火災又 人身事故 遜遇したと そ 事故 規模 よ 消

火 救 等 活動が可能 う 判断し 適切 処置をと とす 消防通信連絡体制

災害等 おけ 情報 収集 伝達を迅速確実 行うた と ち広域消防局と諸隊間及び

関係機関と 間 通信 有線通信を最大限活用す とと 有線通信が途絶 輻輳した と 防災無線通信 活用 又 車両等 伝令 よ 速や 連絡体制を確保す

消防部隊 体制

消防部隊 出動 事前 定 た消防部隊出動計画 基 出動す

4 火災防御対策 ア 初動時 処置

ア 市内 火災 早期発見 あた とと 状況 応 て管轄区域内 警戒を実施し 災害状況 収集 あた

(31)

- 77 - 速や 収集し 出動経路 確認 確保を行う

イ 火災防御活動

ア 延焼火災が発生し 拡大した場合 人命 安全を最優先とし 避難場所 避難経路 確保 防御を行う とす

イ 同時 複数 延焼火災が発生した場合 重要 つ危険度 高い地域を優先し防御 あた とす

ウ 大規模建築物 多数 消防部隊を必要とす 火災 場合 他 延焼火災を鎮火し た後 消防部隊を集中して防御を行う とす

エ 大量危険物貯蔵施設等 火災が発生した場合 隣接す 建築密集地区へ 延焼防止 を優先す とと 延焼防止線 設定を行う とす

7 消防応援出動

緊急消防援 隊 応援等 要請等 関す 要綱及び緊急消防援 隊 運用 関す 要綱 基 く応援

北海道広域消防相互応援協定 基 く応援

8 教育訓練

消防職員・消防団員 市民 生命 身体及び財産を災害 保護す 重要 人的消防力 あ 機械器具 水利施設等 物的消防力 拡充強化とと 職員・団員 資質と能力 向 上を図 学術 技能 修得 体力 気力 錬成 規 を保持し 能率的 防災活動を遂行

(32)

- 78 - 別表

消防機構

大 正 第 分 団

大 正 第 分 団

帯 広 第 分 団

帯 広 第 分 団

帯 広 第 分 団

川 西 第 分 団

帯 広 市 帯 広 市 消 防 団 本 部

庶 務 部

庶 務 部

帯 広 第 分 団

救 急 課 救 急 係

指 導 係

指 導 係

審 査 係

帯 広 消 防 署 庶 務 課 庶 務 係

警 防 課 警 防 係

と か ち 広 域 消 防 事 務 組 合 と か ち 広 域 消 防 局 総 務 課 総 務 企 画 係

広 報 係

予 防 部

川 西 第 分 団

川 西 第 分 団

帯 広 第 分 団

予 防 部

川 西 第 分 団

消 防 部

川 西 第 分 団

桜 華 分 団

南 出 張 所

東 出 張 所

森 の 里 出 張 所

指 導 課

危 険 物 係

指 令 第 係

指 令 第 係

普 及 係

警 防 係

救 助 係

救 助 係

緑 ヶ 丘 出 張 所

救 急 係

広 報 調 査 係

西 出 張 所

大 正 出 張 所

川 西 分 遣 所

施 設 装 備 係

人 事 給 与 係

消 防 課 消 防 係

予 防 課 予 防 指 導 係

防 災 調 整 係

救 急 救 助 課 指 揮 ・ 救 助 係

救 急 係

(33)

- 79 - 別表

現有施設状況

庁舎

名 称 所 在 地

と ち広域消防局 西 条南 丁目 - 帯広消防署 西 条南 丁目 -

緑ヶ丘出張所 緑ヶ丘東通西

西出張所 西19条北 丁目 - 南出張所 西17条南41丁目 -9 大正出張所 大正本 西 条 丁目 - 東出張所 東7条南11丁目 - 森 出張所 西22条南4丁目 - 川西分遣所 清川 西 線128-10

名 称 所 在 地

団本部 西 条南 丁目 - 消防庁舎内 桜華分団 西 条南 丁目 - 消防庁舎内

帯 広 地 域

帯広第 分団 東7条南11丁目 - 東出張所内 帯広第 分団 西17条南41丁目 -9 南出張所内 帯広第 分団 緑ヶ丘東通西 緑ヶ丘出張所内

帯広第4分団 西4条北 丁目 - 北福祉センタ 内

帯広第 分団 西23条南 丁目101

川 西 地 域

川西第 分団 川西 西 線59-43 川西第 分団 上帯広 西 線76- 川西第 分団 広 西 線149

川西第4分団 清川 西 線128-10 川西分遣所内 川西第 分団 上清川 西 線183-21

大 正 地 域

(34)

- 80 - 消防職員・団員及び消防車両

車 し

車 屈

車 化

車 救

68 4 4

192 6 1 1 1 1 2 1 6 1 5 25

本 署 86 1 1 1 1 1 1 2 1 4 13

緑 ヶ 丘 出 張 所 12 1 1

西 出 張 所 12 1 1

南 出 張 所 26 1 1 1 3

大 正 出 張 所 14 1 1 2

東 出 張 所 20 1 1 2

森 出 張 所 20 1 1 2

川 西 分 遣 所 2 1 1

343 7 5 12

本 部 7

桜 華 分 団 21

帯 広 第 分 団 29 1 1

帯 広 第 分 団 26 1 1

帯 広 第 分 団 25 1 1

帯 広 第 4 分 団 32 1 1

帯 広 第 分 団 24 1 1

川 西 第 分 団 25 1 1

川 西 第 分 団 24 1 1

川 西 第 分 団 24 1 1

川 西 第 4 分 団 25 1 1

川 西 第 分 団 20 1 1

大 正 第 分 団 38 1 1

大 正 第 分 団 23 1 1

帯 広 市 消 防 団

※ と ち広域消防局 十勝管内 9市 村 構成す 消防本部

車 そ

両 合

と ち 広 域 消 防 局

帯 広 消 防 署 人員・車両

本部・署・団別

数 水

車 消

特殊車

(35)

- 81 - 水 利

区 分 基 数 合 計

消 火 栓 公設 1,741 1,829

私設 88

防火水槽 公設 47 130

私設 83

井 戸 公設 43

(36)
(37)

- 83 -

第11節

水害予防計画

水害 発生を未然 防止し 又 被害 軽減を図 た 予防対策上必要 計画 次 とお とす

1 現 況

本市 河川数 級河川が 本 準用河川が 本 普通河川が9 本と てい

こ うち 水防上特 注意を要す 重要水防箇所 箇所 平成 年 月時点 帯 広市水防計画 資料編 掲載 と てい

予防対策

国 道 及び市 次 とお 予防対策を実施す とす

洪水等 よ 災害を防 又 被害 軽減を図 とと 流水 正常 機能を維持す た 河川改修事業等 治水事業を推進す とす また 市内を流 重要水防箇所を有 す 河川及び水位周知河川 ついて 堤防 決壊 漏水 越水等が発生す 可能性や 洪水 よ 相当 損害が生 おそ があ ことを踏まえ 災害が発生す おそ があ 特 警戒 を要す 河川 として河川監視を随時実施す ほ 河川管理者と連携して災害予防策を講 河川 管理 万全を期す とす

さ 洪水予報等 伝達方法 避難場所そ 他洪水時 円滑 つ迅速 避難 確保を図 た 必要 事項 並び 浸水想定区域内 地 街及び主として高齢者等 災害時要援護者が 利用す 施設 当該施設 利用者 洪水時 円滑 つ迅速 避難を確保す 必要があ と認

名称及び所在地 ついて住民 周知させ た こ 事項を記載した 刷物 配付そ 他 必要 措置を講 とす

市内を流 重要水防箇所を有す 河川及び水位周知河川

重要水防箇所を有す 河川 十勝川 内川 帯広川 然別川 戸蔦別川 売買 川 新帯広川 ウツベツ川 伏古別川 柏林台川 第 柏林台川

水位周知河川 帯広川 ウツベツ川 売買川 新帯広川 柏林台川 途別川

水防計画

水防 関す 計画 水防法 基 作成した帯広市水防計画 定 とこ よ

地下街等への洪水予報等の伝達

市 浸水想定区域内 地 街等 地 街そ 他地 設け た不特定 つ多数 者が 利用す 施設 施設 別表 保有者 又 管理者 洪水時 おいて円滑 つ迅速

(38)

- 84 - 別表

洪水時 情報伝達等を行う地 空間施設 地 街そ 他地 設け た不特定多数 者が 利用す 施設

施設名 住 所 浸水深 内川 浸水深 十勝川 浸水深 藤丸 西2条南8丁目 0.5未満 0.5未満

5 災害時要援護者が利用する施設の洪水予報等の伝達

市 浸水想定区域内 高齢者 障害者 乳幼児 妊産婦そ 他特 防災上 配慮を要す 災 害時要援護者が利用す 施設 資料編 資料4- ついて 洪水時 円滑 つ迅速 避難

確保が図 よう 洪水予報等を電話 FAX 広報車 よ 施設管理者 伝達す とと 避難誘導等を実施す

伝 達 系 統 図

帯広開発建設部

北海道警察

十勝総合振興局

(地域政策課)

報道機関 自 衛 隊

地 空 間 施 設 災 害 時 要 援 護 者 関 係 施 設

電話・FAX・広報車

帯 広 市 水防管理者 (総務部総務課)

東日本電信電話㈱

仙台センタ (警報

十勝総合振興局

帯広建設管理部

北海道

(39)

- 85 -

第1

風害予防計画

風 よ 公共施設 農耕地 農作物 災害を予防す た 計画 次 とお とす

1 予防対策

国 道及び市 次 とお 予防対策を実施す とす 北海道森林管理局 北海道

風害を防ぐた 防風林造成事業等 治山事業を推進す とす

北海道 帯広市

農作物 風害予防 た 時期別・作物別 予防措置及び対策を指導す とと 耕地

保全 作物 生育保護 た 耕地防風林 合理的 造成 ついて指導す とす

学校や医療機関等 応急対策上重要 施設 安全性 向上 配慮す とす

帯広市 施設管理者

家屋そ 他建築物 倒壊等を防止す た 緊急措置 そ 施設管理者が行う

(40)
(41)

- 87 -

第1

雪害予防計画

異常降雪等 予想さ 豪雪 暴風雪等の災害時 け 防災関係機関の業務 ついて 次の と とす

1 実施責任者

一般国道 北海道開発局所管 わ 道路 帯広開発建設部が行う

一般道道 北海道所管 わ 道路 十勝総合振興局帯広建設管理部が行う 市道 ついて 帯広市雪害対策要 基 帯広市が行う

4 道路除雪 係 各機関 除雪作業 基準 次 とお あ ア 北海道開発局所管

種 別 除 雪 目 標 第 種 昼夜 別 く除雪を実施し 常時交通を確保す

第 種 車線確保を原則として 夜間除雪 通常行わ い

第 種

一車線確保を原則として 必要 避難場所を設け 夜間除雪 行わ い

イ 北海道所管

種 別 標準交通量 除 雪 目 標

第 種 1,000台/日以上

・ 車線以上 幅員確保を原則とし 異常 降雪時以外 常 時交通を確保す

・異常降雪時 おいて 降雪後 日以内 一車線確保を図

第 種 500~1,000台/日

・ 車線幅員確保を原則とす が 状況 よ て 一車線 幅員 待避所を設け

・異常降雪時 約 10 日以内 車線又 一車線確保を図

第 種 500台/日以 ・一車線幅員 必要 待避所を設け ことを原則とす ウ 市所管

種 類 道 路 形 状 除 雪 目 標

第 種

車線

幹線道路 片側 車線の道路

車道幅員の %以上確保す

第 種

車線+停車帯

準幹線道路 片側 車線のほか 側線 概 車

両 台分の停車スペ ス あ 道路

車道幅員の %以上確保す

第 種

車線

補助幹線道路 片側 車線のほか 側線 路肩

設け てい 停車スペ ス い道路

車道幅員の %以上確保す

第 種

生活道路

幹線・準幹線・補助幹線道路以外の道路

4.0m ~5.0m も し く 用 地 幅 員 の

%以上確保す

歩 道 除 雪

歩行 支障と い路面状況を確保

(42)

- 88 - 市除雪出動基準

降雪量 10~15cmを出動 目安とし 通勤通学時間帯ま 終了す ことを目標とす

お 風 よ 吹 溜ま が発生したと 又 火災及び急病人 発生等 緊急車両が積雪 等 た 走行 いと そ 都度出動す

交通規制

警察署長 雪害 よ 交通 混乱を防ぐた 必要 よ 通行 禁止 駐車制限等 交

通規制を行う等 措置を講 とす

排 雪

道路管理者 排雪 伴う雪捨場 設定 あた て 特 次 事項 配慮す とす 雪捨場 交通 支障 い場所を選定す こと

や を得 道路側面等を使用す 場合 車両 待避所を設け 等 交通 妨

いよう配慮す とす

河川等を利用し 雪捨場を設定す 場合 河川管理者と十分 協議 うえ 決定す とし 投 際して 溢水災害等 防止 努 け い

雪捨場 指定状況

指 定 場 所 所 在 地 面 積 十勝川雪捨場 帯広市西 条北 丁目 40,000㎡

内川 愛国 雪捨場 帯広市愛国 南9線 19,500㎡ 内川 大正 雪捨場 帯広市富士 基線 9号 2,500㎡

警戒体制

関係機関 気象官署 発表す 予報 注意報を含 警報 現地情報等を 案し 必要 と認 場合 そ 定 警戒体制 入 とす

市長 帯広市雪害対策要綱 従い 早期 つ総合的 雪害対策を講 とす 市長 現地状況調査及び孤立地区と 連絡 必要があ と認 たと 除雪機械等を 出動して 事態 対処す とす

市長 路上通行車両 故障車 障害車 等 孤立車を機械力 救出す よう 努 が 不可能 と 乗員を救出して避難収容す こととす

各交通機関の措置 各 ス交通機関

各 ス交通機関 路線状況及び最終運行と 便 動向を警察署 通報す とす

北海道旅客鉄道㈱

ア 旅客列車が渋滞又 不通と た場合 前後ダイヤを 案し 必要 処理をす とす

イ 長時間 わた 不通 場合 乗客 対す 食料供給 北海道旅客鉄道㈱ 市災害対

策本部 依頼 あ た場合 実施す

ウ 乗客中 病人 乳幼児 老人等避難収容 必要があ と認 者を優先 必要

(43)

- 89 -

帯広市雪害対策要綱

目 的

こ 要綱 異常降雪等 よ 予想さ 豪雪 暴風雪災害 対処す た 市地域防災計 画 定 とこ 従い 各部 業務を明 し 雪害対策を早期 つ総合的 推進す こ とを目的とす

常備体制

各部 降雪 豪雪 暴風雪 対処し 常 常備 体制を整えて そ 概要を総務部 報告 す とす

お 各部 対策 次 とお とす

総務課

ア 気象予報 注意報を含 警報 情報等 受理 伝達 ついて市地域防災計画 定

とこ よ そ 対策 万全を期す よう伝達系統を明確 しておくこと

イ 情報 収集 努 こと

ウ 各班報告事項 と まと 及び処理状況 把握 関す こと

エ 対策本部設置 非常配備体制 雪害対策連絡部 ついて 都市建設部と協議し 市 長 指示を求 こと

オ 他班と 協力体制 調整 関す こと

道路維持課

ア 常 降雪等 状況及び職員 出動体制を整えておくこと イ 路線別 除雪計画をたてておくこと

ウ 車両を整備し配車計画をたてておくこと

エ 他班車両及び職員 協力受入体制を整えておくこと

オ 民間車両所有者を把握し 緊急時 おけ 借上 体制を整えておくこと カ 雪捨場所 設定及びそ 整備 努 こと

キ 国・道そ 他関係機関とあ 連絡調整を行 ておくこと ク 雪捨場所 ついて市民へ 周知及び協力要請等 関す こと

安心安全推進課

ア 交通事故防止対策推進 た 積雪 排除 ついて 商工会議所 警察署等 関係機 関及び商店会 内会等住民組織と 連携を図 こ を常時運動として展開す こと 4 空港事務所

ア 空港及び駐車場等 除排雪 ついて 関係機関と協議し あ 計画を立てておく こと

消防推進室

以 事項 ついて と ち広域消防局と 連絡調整を行う

ア 市民 防火心を高 た 広報車 放送機関 報道機関を通 火災 予防 努 こと イ 水利 万全を図 た 消火栓 防火貯水槽 防火井戸 除雪を早急 進 よう配慮す

とと 周辺 雪を捨て いよう協力を求 こと

ウ 救急患者輸送 た 交通路 確保 ついて道路維持課と協議しておくこと

また 豪雪時 あ て 一般急患 ついて そ 対象とす よう配慮しておくこと

(44)

- 90 - 緊急時体制

雪害対策本部

異常降雪 よ 交通障害が発生し 又 発生 おそ があ と 除雪作業を適正 つ

円滑 実施す た 啓蒙 指導を積極的 進 た 庁内 帯広市雪害対策本部 を 設置し 次 よ 緊急実施体制 入 とす

ア 本部長

ア 雪害対策本部 本部長 都市建設部長があた

イ 本部 総括及び連絡調整 業務 都市建設部管理課が行うこととす イ 構成及び担当業務

広報広聴課 報道機関と 連絡 関す こと

市民 対す 除排雪情報及び協力依頼 広報 関す こと 市民活動推進課 市民 対す 除排雪 協力依頼等 関す こと

総務部総務課 雪害対策計画 関す こと

気象 情報収集・伝達 関す こと 総務部消防推進室 消防機関と 連絡調整 関す こと 安心安全推進課 路上駐車等 交通対策 関す こと 冬道 交通安全 指導 関す こと 川西支所 川西ステ ション 支援 関す こと 大正支所 大正ステ ション 支援 関す こと

都市建設部管理課 雪害対策本部 関す 総括

除排雪 指導及び相談 関す こと

市民 除雪依頼 受理・伝達 関す こと 道路維持課及び協力課と 連絡調整 関す こと 除排雪 補 関す こと

土木課 除排雪 指導及び相談 関す こと 除排雪 補 関す こと

道路維持課 除雪 実施 関す こと

市民 除雪 相談及び苦情等 処理 関す こと 協力課及び除雪関係機関と 連絡調整 関す こと

都市建設部各課 除排雪 業務補 関す こと

清掃事業課 降雪時 収集 関す こと

高齢者福祉課 独居老人・障害者 被害調査及び安全確保 関す こと

障害福祉課 独居老人・障害者 被害調査及び安全確保 関す こと

観 課 広報活動 関す こと

上 水道部水道課 広報活動 関す こと 水道課 広報活動 関す こと

学校教育課 スク ル ス 運行 関す こと 中学校 臨時休校等 関す こと

除雪 推進 ア 交通路 確保

道路維持課 除雪 対して気象条件及び降雪 状況を常 把握し つ常備計画 従

い 交通路 確保 た 除雪 推進 努 け い

参照

関連したドキュメント

○防災・減災対策 784,913 千円

防災課 健康福祉課 障害福祉課

防災課 健康福祉課 障害福祉課

過去に発生した災害および被害の実情,河床上昇等を加味した水位予想に,

第1章 防災体制の確立 第1節 防災体制

1.水害対策 (1)水力発電設備

各事業所の特異性を考慮し,防水壁の設置,排水ポンプの設置,機器のかさ

防災 “災害を未然に防⽌し、災害が発⽣した場合における 被害の拡⼤を防ぎ、及び災害の復旧を図ることをい う”